minikura(ミニクラ)口コミと評判!実際に使ってみたメリット・デメリットと感想も

自宅にいながら安全安心な環境に荷物を預けられて部屋が広くなる宅配型トランクルーム・minikura(ミニクラ)が注目されています。
月275円~の低価格で預けられるのでminikuraに預けて家賃を安くするという使い方をしている人も増えてきていますが、実際に使うなら使っている人の口コミや評判をしっかり知っておくと始めやすいと思います。

今回は、実際にminikuraを使っている主婦の私が口コミや他にminikuraを使っているみんなの評判をご紹介します。

minikura(ミニクラ)の口コミ

宅配型トランクルームのminikuraには、預けた荷物をスタッフが撮影してくれてネットで預けたアイテムを画像で確認できてアイテムを一つずつ取り出すこともできる撮影有りのプランと撮影無しのプランがあります。
撮影無しのプランの方が安いのですが、私は預けたアイテムが何か忘れそうでサイト上で確認したかったので、撮影有りの「MONO」プランで荷物を預けました。

撮影有りのMONOプランで、私が利用したのは

  • ラージ
  • ワイド
  • Library

のプランです。

どのプランも指定した日に無料でヤマト運輸の配達員さんが専用ダンボールを届けてくれて、すぐに荷物を詰め込むことができるので便利でした。
集荷もま指定した日に家まで取りに来てくれるので、トランクルームと違い自分で預けに行かなくても良かったので時間的にも手間的にも楽でした。
特に車を持っていないため運転してトランクルームまで預けに行くことができないので、車を持っていない人にもおすすめのサービスだなと思いました。

ラージプランでは冬用の布団を預けました。
圧縮袋で圧縮して他のアイテムと一緒に送ることもできますが、私は布団をそのまま詰めることにしました。
ラージボックスは38cm×68cm×45cmで、冬用・一人用の布団をそのまま入れてもまだ余裕があってシーツや冬服を詰めても十分入れられたので使いやすいなと思いました。

冬用の布団は夏の間は使わないのにクローゼットの中でかさばりますよね。
minikuraに預ければ冬用布団が占めていたスペースに夏の間別の荷物を置けますし、冬は夏のものなど、シーズンごとに使わないものを預けられるので無駄なスペースを家に持たなくても良いのでスッキリした生活ができました。

マイページで布団のクリーニングも選択できたので冬になる前にクリーニングもお願いしました。
有料ではありますが、ネットの布団クリーニングの値段とほとんど変わらなかったので、布団を預けたままクリーニングまでしてくれるminikuraのオプションサービスを利用することにしました。

ワイドプランでは、夏の間使わずに同じくかさばるニットやセーター4点・コート2点などの冬服を詰め込んで預けました。こちらも圧縮しても良かったのですがワイドボックスも大きかったのでそのまま専用ボックスに入れて預けることにしました。
ワイドプランは20cm×60cm×38cmで、コートは厚手の物だったので入るか不安でしたが余裕で入りました。
預けている途中で1アイテム必要になり、マイページから選択して1アイテムだけ取り出したのですが、紙袋に入ってヤマト運輸ですぐ送ってもらえたのですぐに使えました。
クローゼットの中でかなりの要領を占めるコート類まで預けられるのは助かりました。

Libraryプランでは漫画の単行本を預けました。合計で74冊を1箱に詰め込んで送りました。
Libraryプランは29cm×42cm×33cmで20kgまで預けることができます。
私は74冊預けましたがまだ10kg程度だったので余裕をもって詰め込めるかと思います。
漫画や本は重くなりがちで途中で底が抜けないかなども心配でしたが、専用ボックスが底と2側面が2重になって丈夫な作りになっているので安心できました。
1冊必要になり取り寄せたのですが折れ等なく無事に帰ってきたので良かったです。

minikuraでは老舗70年の寺田倉庫で24時間温度・湿度が管理されていてセキュリティもばっちりの環境に預けられるので、家のクローゼットや屋外トランクルームに置いているよりも安心安全に荷物を預かってもらえるのも助かるポイントでした。

実際にminikuraを使った詳しい口コミはこちらから!

minikuraの詳しい口コミと評判

minikura公式ページ

評判

minikuraの評判です。

ドラえもんさんが増え過ぎたのでminikuraへ一時保管📦 pic.twitter.com/n90E79HJvo

— ryoco0468 (@ryoco0468) December 22, 2022

在宅をいいことにminikuraから箱取り出し8個したら部屋が埋まった
預け入れサービスのありがたみを感じる
明日明後日くらいで整頓して送り返そう

— R-2 (@r_2mizuho) December 20, 2022

minikuraは収集型オタク向け倉庫と思うとかなり良さそうってところね。
超高価になるようなオタクグッズは流石に、minikura以外のサービスになるとは思うけど。
グッズ類とか集めて置く場所がなくなるし劣化を考えると預け入れしておいて、必要な量を取り出してもらうほうが良い

— Akachin (@akachin0x0) September 23, 2022

家の中を広く使うために好きなアニメグッズやオタクグッズを預けているという声も多かったです。
minikuraに預けていた荷物を一時取り出してみると大量の荷物になり、普段minikuraに預けて部屋が広くなるありがたみを感じている人もいました。
私もminikuraから荷物を返してもらったときには、荷物が増えて驚いたので、改めて預けることでどれだけスペースが広く使えているかが分かりました。
大掃除や引っ越し、片付けにも使いやすくて、不要な物は捨てる、必要なもので取っておきたいけど今すぐに使わないものはminikuraの安心安全な環境に預けるという使い方をしている人も増えてきています。
ネット上に倉庫を作る感覚で、必要な時は取り出せるのが便利でした。

minikuraの特徴

minikuraの特徴です。
minikuraは国土交通省にも有料トランクルームと認められている寺田倉庫に荷物を預けることができます。
寺田倉庫はワインや絵画なども預かっているサービスを展開していて、そこで培った、物を丁寧に預かる技術がminikuraにも活用されています。
防犯カメラで管理、預けた人も入れない強固なセキュリティの倉庫で預かってもらえます。

初期費用は0円で、無料で専用ダンボールを送ってもらえます。
預けて1か月は月額保管料が無料で、2か月目から月額保管料がかかります。
最低預入期間は2か月です。
1か月以内に取り出すと早期取り出し料金が2か月分、2か月以内に取り出すと早期取り出し料金が1か月分かかるので、預ける時は2か月以上は利用した方がお得でしょう。

撮影無しのHAKOプランの場合のプランはこちら!

  • HAKOラージ(38cm×68cm×45cm)
  • HAKOレギュラー(38cm×38cm×38cm)
  • HAKOワイド(20cm×60cm×38cm)
  • HAKOブック(29cm×42cm×33cm)

です。
HAKOラージの場合は取り出し料金が1,320円、他のプランは取り出し料金が1,100円かかります。
1年以上預けると取り出し料金が無料になるのでお得になります。

撮影無しのHAKOプランの場合は、HAKOブックのみ文書溶解のオプションがありますが、他のヤフオク!出品・クリーニングのオプションはないのでご注意ください。

1点ずつスタッフがアイテムを撮影してくれるMONOプランの場合のプランはこちら!

  • MONOラージ(38cm×68cm×45cm)
  • MONOレギュラー(38cm×38cm×38cm)
  • MONOワイド(20cm×60cm×38cm)
  • MONOLibrary(29cm×42cm×33cm)

です。

MONOラージ、レギュラー、ワイドではクリーニングとヤフオク!出品オプションが使えるようになっています。

minikuraには他にも衣服を吊るして保管してもらえて皴が付きにくい「衣服吊るし保管」や衣服をまとめてクリーニングしてもらえる「クリーニングパック」のプランもあります。

デメリット

minikuraのデメリットは、通常のスペースを借りて出入りできるタイプのトランクルームを借りている場合はその日によって車で寄って出し入れが可能ですが、minikuraでは1年以内の預け入れの場合、1アイテムでも1箱でも取り出し料金がかかることです。
トランクルームを借りることを思えば合計料金はminikuraの方が安くなるかもしれませんが、そこはデメリットと言えるでしょう。

メリット

minikuraのメリットとしては、自宅にいながら荷物を預かってもらえるので子育てなどで自宅を離れられなかったりトランクルームまで行く時間が無い場合、また車が無い場合に荷物を預けやすい点です。
また1箱ごと預けることができるので、荷物が少量ずつ預けたい時にも便利です。「これも預けたいかも!」と途中で預けたい荷物ができた時にも無料でまた専用ボックスを送ってもらえて気軽に使いやすいです。
普通のトランクルームだと広い場所を高い料金で借りないといけませんが、minikuraならそういったことがないところもメリットと言えます。
24時間安心安全な環境で管理されているので、家に置いているよりもカビが生えにくいです。